山形銀行個人向けインターネットバンキング「ネットバンク」やまぎんネット安心スクール
 
トップページ >>お客さまにお願いしたいこと >>金融犯罪にあわないために
お客さまにお願いしたいこと
金融犯罪にあわないために、以下の点にご注意ください。
0PhishWall(フィッシュウォール)を導入する 0振込限度額を適切に設定する
0アドレスを確認する 0証明書の発行先を確認する
0山形銀行から送信する電子メールのアドレス 0「ご利用カード」や「パスワード」の厳重な管理
0パスワードの定期的な変更 0電子メールアドレスの登録
0残高の定期的な確認 0前回ご利用日時の確認
0不特定多数の方が使用するパソコンでは利用しない 0ファイル交換ソフトは利用しない
0不審な電子メールは開かない 0セキュリティ対策ソフトの導入
0最新の修正プログラムを適用  


最近、お使いのパソコンをコンピュータウィルスに感染させ、偽の画面等を表示させることにより、お客さまの契約者番号、パスワード等の情報を盗み取ろうとする事件が報道されています。このような不正アクセスによる被害を未然に防止するために、以下の事項にご留意ください。

PhishWall(フィッシュウォール)を導入する
山形銀行では、不正送金対策ソフトとして「PhishWallプレミアム」を無償で提供しております。以下のバナーからダウンロードし、お使いのパソコンにインストールしていただくことで、「アクセスしている当行ホームページが本物かどうか」「お客さまのパソコンが偽画面等を表示させるウィルスに感染していないか」をご確認いただけます。
PhishWallのダウンロードはこちらをクリック Phish Wallプレミアム 無料です。今すぐインストール!


振込・払込限度額をできるだけ低く設定する
振込・払込限度額を必要な範囲内でできるだけ低く設定することで、万一被害にあった場合でも、被害額を最小限に抑えることができます。
※限度額の引き下げは「各種変更・申込(メンテナンス)」から操作ください。
※限度額の引き上げは当行本支店窓口またはホームページよりお手続きください。
※振込機能を利用しない場合は、限度額を「0円」とすることで、不正送金被害のリスクを抑えることができます。(この場合、ご利用口座間の「振替」は可能)

アドレスを確認する
ブラウザのアドレスバーに以下のアドレスが表示されていることを確認してください。
ネットバンク https://ib1.yamagatabank.co.jp/YGIK/BankIK…
ネットEB https://ib1.yamagatabank.co.jp/YGIH/BankIH…

アドレス確認画面

前のインデックスページへ戻る


証明書の発行先を確認する
山形銀行のインターネットバンキングは常にSSLで暗号化された通信を行い、ブラウザ画面に「鍵マーク」が表示されます。この鍵マークをクリックすると、発行先の証明書の画面が表示されますので、発行先を確認してください。

(1)鍵マークをクリックしてください。
(Microsoft Edgeの例)


前のインデックスページへ戻る


山形銀行から送信する電子メールのアドレス
山形銀行から送信する電子メールアドレスの発信元は以下のとおりです。
不審な電子メールが届いた場合には、安易にリンク先ホームページにアクセスしたり、アクセス先のホームページでパスワード等の重要情報を入力しないようにお願いいたします。

電子メールアドレスの発信元: 「D_Banking_Center@yamagatabank.co.jp」
「S_Banking_Center@yamagatabank.co.jp」
上記はインターネットバンキングによる取引結果等をお知らせする送信専用のメールアドレスです。お問い合わせ・ご相談につきましては、ホームページの「お問い合わせ」よりお願いいたします。
前のインデックスページへ戻る


「ご利用カード」や「パスワード」の厳重な管理
「ご契約者番号」・「ログオンパスワード」・「確認パスワード」は、他人に知られることのないよう厳重に管理してください。ご利用カードを紛失した場合、パスワードをお忘れになった場合、「ご契約者番号」および「パスワード」を他人に知られてしまった場合は、すぐにお取引店へご連絡ください。
また、パスワードなどを記載したファイル(テキスト・ワード・エクセル等)をパソコンに保存しないよう十分にご注意ください。
前のインデックスページへ戻る


パスワードの定期的な変更
セキュリティ確保のため、「ログオンパスワード」を定期的に変更してください。また、初回利用時には、必ず「ログオンパスワード」を変更してください。
前のインデックスページへ戻る


電子メールアドレスの登録
サービス申込後、「各種変更・申込」メニューから電子メールアドレスを登録してください。お振込・お振替等の受付結果やメールアドレスの変更結果などをご連絡させていただきます。

山形銀行サイト メールアドレスの登録・変更
前のインデックスページへ戻る


残高の定期的な確認
口座の取引明細や残高を定期的にご確認いただき、不審な取引が発生していないことをご確認ください。
前のインデックスページへ戻る


前回ご利用日時の確認
ログオンした際、前回のログオン日時や取引日時が表示されますので、前回利用した日時と一致していることを確認してください。

 

山形インターネットバンキング画面 ご利用状況画面

前のインデックスページへ戻る


不特定多数の方が使用するパソコンでは利用しない
インターネットカフェなど不特定多数の方が使用するパソコンでは、パスワードなどお客さまの重要情報が記録に残ってしまう恐れがあります。
不特定多数の方が使用するパソコンではインターネットバンキングをご利用にならないようご注意ください。
前のインデックスページへ戻る


ファイル交換ソフトは利用しない
インターネットバンキングを利用するパソコンでファイル交換ソフト(Winny、Share、LimeWire、Win MXなど)を利用しないでください。ファイル交換ソフトを悪用したウィルスにより、パソコン内の重要な情報が流出する恐れがあります。
なお、すでにファイル交換ソフトを利用されているお客さまは、すみやかにインターネットバンキングのログオンパスワードを変更すると同時に当該ソフトを削除するようお願いいたします。

■ファイル交換ソフトとは?

インターネットを介して不特定多数のコンピュータの間でファイルを共有するソフトのことです。

■ご注意

(1) ご契約者番号・パスワードなどは、他人に知られることのないよう厳重に管理し、パスワードなどを記載したファイル(テキスト・ワード・エクセル等)をパソコンに保存しないよう十分ご注意ください。
(2) インターネットバンキングを利用するパソコンでファイル交換ソフト(Winny、Share、LimeWire、Win MXなど)を利用しないでください。ファイル交換ソフトを悪用したウィルスにより、パソコン内の重要な情報が流出する恐れがあります。
なお、すでにファイル交換ソフトを利用されているお客さまは、すみやかにパスワードを変更すると同時に当該ソフトを削除するようお願いいたします。
(3) OSやブラウザには、適宜、最新の修正プログラムを適用してください。また、セキュリティ対策ソフトをご利用いただくことをお勧めいたします。
(4) インターネットカフェなど不特定多数の方が使用するパソコンでは、パスワードなどお客さまの重要情報が記録に残ってしまう恐れがあります。
不特定多数の方が使用するパソコンではインターネットバンキングをご利用にならないようご注意ください。
(5) 口座の取引明細や残高を定期的にご確認いただくとともに、振込操作の完了等が通知される「電子メール通知サービス(メールアドレスを登録するだけで利用可)」をご利用ください。
なお、万が一、身に覚えのない不審な取引(振込操作、預金の引出し、メールアドレスの変更等)があった場合は、至急ご連絡ください。

前のインデックスページへ戻る


不審な電子メールは開かない
「フィッシング」や「スパイウェア」などを利用した犯罪が発生していますので、不審な電子メールには十分ご注意ください。

■フィッシングとは?

金融機関のネットバンキングサービス等に関して、電子メールに虚偽のリンクを記載して、その金融機関とはまったく関係のない虚偽のウェブサイトにアクセスさせることで、その金融機関になりすましてパスワード等のお客さまの重要な情報を不正に取得しようとする行為です。

■ご注意

(1) 当行では電子メールやお電話にて、パスワードや暗証番号等の重要情報をおうかがいすることはございません。
(2) サービス変更事項・重要情報等は必ずホームページ等に掲載しておりますので、万が一不審な点がございましたら、山形銀行のホームページにアクセスし、そのような事実があるかどうかをご確認ください。
(3) 当行から電子メールをお送りする場合、そのメールからインターネットバンキングのログオン画面にリンクさせることはございません。インターネットバンキングご利用時は、必ず当行ホームページからアクセスしてください。
前のインデックスページへ戻る


セキュリティ対策ソフトの導入
セキュリティ対策ソフトをご利用いただくことで、フィッシング(※1)、スパイウェア(※2)、コンピュータウイルスなどの被害を防止することができます。
※1 電子メール等に虚偽のリンクを記載して、その金融機関とは関係のない虚偽のウェブサイトにアクセスさせることで、その金融機関になりすまして暗証番号など重要なお客さまの情報を不正に取得しようとする行為。
※2 パソコンなどで入力された個人情報を利用者が気づかないうちに収集して、インターネット経由で送信してしまう不正ソフト。

■ご注意

(1) セキュリティ対策ソフトは、常に最新の状態に保ってください。
(2) スパイウェアは、次のような場合に気づかれないままパソコンに侵入すると言われていますので、十分にお気をつけください。
・ 電子メールの添付ファイル(実行ファイル・画像ファイル等)の開封時
・ フリーソフトのダウンロード時
・ ファイル交換ソフトの利用時
・ メッセージサービスの利用時
・ 不審なサイトへの接続時
(3) 当行ではセキュリティ対策として、「ソフトウェアキーボード」と「PhishWallプレミアム」をご用意しておりますので、ぜひご利用ください。
(4) 口座の取引明細や残高を定期的にご確認いただくとともに、振込操作完了等が通知される「電子メール通知サービス(メールアドレスを登録するだけで利用できます。)」をご利用ください。なお、万が一、身に覚えのない不審な取引(振込によるお引出し、メールアドレスの変更等)があった場合は、すみやかにお取引店までご連絡ください。

前のインデックスページへ戻る


0
トップページへ戻る