山形銀行統合報告書2025 :: Pro-Act
10/78

サポーター提携機関技術評価の実施工場見学(診断)レポート交付・課題の共有技術力向上計画・支援課題解決への取り組みものづくりコンサルティング力養成講座ものづくり技術支援のスペシャリスト 技術支援アドバイザー成り立ち支援フレーム活動サイクルと実績補助金申請支援の高度化工場見学(診断)レポート交付ビジネスマッチング丹野 裕司専門:表面処理・電子部品補助金支援採択案件延べ小林 誠也専門:MEMS・精密機械支援件数 採択件数18件3件20件14件3件1件16件4件57件22件実務支援連 携山形県山形県工業技術センターやまがた産業支援機構山形大学東北芸術工科大学山形新聞社中小企業基盤整備機構山形県信用保証協会地域コーディネーター専門家派遣事業経営コンサルタント 等(うち再評価329社)金属技術の権威(2025年3月末)金属系複合材に従事取り組み技術支援アドバイザー元祖・技術支援アドバイザー久松 徳郎専門:プラスチック表面処理の匠ものづくりの知識を深める養成講座の様子半導体技術からMEMS技術を立案佐藤 啓専門:化学アドバイザーの顧客訪問件数  延べ3,869件技術評価技術相談槙 寛専門:材料・鋳造 MSPのノウハウを事業収益化し、中小企業庁所管の大型補助金「事業再構築補助金」や研究開発系補助金などの申請支援に積極的に取り組んでおります。事業計画の策定や申請書作成方法のアドバイスのほか、補助金採択後の伴走支援を視野に、経営者との対話を通した事業計画策定のサポートなどを実施しております。また、2024年10月より、補助金コンサルティング支援の対象を拡大し、取引先のニーズに対して営業店による迅速かつ柔軟な支援を実現しました。営業店長への裁量付与により、一定範囲内での柔軟なプライシングを可能とし、適切なコンサルティングサービスの提供と対価のバランスがとれた態勢としました。これまで培ってきた補助金支援のノウハウを生かし、より高度な支援に取り組んでいきます。2024年度の実績事業再構築補助金パワーアップ補助金大規模成長投資補助金その他合計 2015年4月、「技術評価による事業性評価戦略」をスタートさせ、企業の財務面に加え技術力を正確に捉えることで事業性を見極め、担保・保証に過度に依存しない融資対応およびコンサルティングを行ってきました。2017年2月、「〈やまぎん〉ものづくり技術力向上支援プログラム(やまぎんMSP)」を立ち上げ、県内産業の成長発展に向け、外部機関と連携し、県内企業の課題解決や研究開発を支援しております。お取引先企業課題共有PICK UP 法人担当の行員を対象に、企業本来が保有している技術力を正確に捉え、技術・経営・財務、三部門の視点から事業性評価を実施することで、企業の優位性判断力を磨く「ものづくりコンサルティング力養成講座」を実施しています。山形県工業技術センターを退職後、当行コンサルティング部に所属し、技術支援アドバイザーとして活躍する5人が講師を務め、半期に一度、2回のインターバル形式で実施しています。実際に工場へ赴き、「技術評価書・工場見学レポート」の作成を通じて、問題点・課題を見出し、具体的な改善策の策定までを行います。本講座を通して、独力で技術評価=目利きができる銀行員を養成しています。 山形県の主要産業である製造業の技術力向上支援を行い、中長期的な産業競争力の向上につなげるため、「〈やまぎん〉ものづくり技術力向上支援プログラム(やまぎんMSP)」に取り組んでおります。補助金申請支援やビジネスマッチングなど、ものづくり企業への各種支援を実施しております。山形銀行の強み ADVANTAGE0 8MSP〈やまぎん〉ものづくり技術力向上支援プログラム1,045社2,358件407件724社954件03

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る