A広域型営業体制への変革新たなコンサルや事 ・「健康経営優良法人(大規模法人部門)」認定 ・「プラチナくるみん」取得 ・「プラチナくるみんプラス」認定取得長期ビジョ※2025年3月末人口減少と少子高齢化 県民の不安や悩み企業数の減少デジタル化の進展人財の流動化(有人店舗数51ヵ店・BinB店舗数33ヵ店)当行を支える経営資源 (2025年3月末) FP1級、証券アナリスト、不動産鑑定士、中小企業診断士 宅地建物取引士、公認会計士、ITストラテジスト 他全国初 2015年4月お客さまの価値を共に創造し、地域ポテンシャルを「やまぎんグループ」の“価値”を最大化し、“お客さまからいちばんに頼られる存在”になる重点戦略 ❸本業利益の向上と金利上昇局面での経営「サステナビリティ“未来に誇れる山重点戦略 ❶お客さま本位の営業体制重点戦略 ❹人的資本経営プロフェッショナル人財当行および〈やまぎん〉グループは、多様な経営資源を活用し、地域社会、お客さま、株主のみなさま、職員といったあらゆるステークホルダーへ新たな価値を提供し続けてまいります。高い信用度と安全性 ・自己資本比率 (バーゼルⅢ国内基準・連結) ・格付 (株式会社日本格付研究所)高度な金融知識と幅広い提案力多様性に対応した組織体制 ・従業員数 ・専門資格の活用東北の金融機関・山形県内企業初 2023年5月8年連続総合金融情報サービスを提供可能なグループ態勢 ・グループ会社 ・両羽銀行からの歴史と伝統 ・店舗数 ・ATM設置台数 ・店舗外クイックコーナー経営理念地域とともに成長発展し、すべてのお客さまにご満足をいただき、行員に安定と機会を与えるTr u s t大切にしたG r o フェーズ_ 3第21次長期経営計画フェーズ_ 2第20次長期経営計画フェーズ_ 1 財務資本 人的資本 知的資本外部環境ビジネスモデルプロア2 07社創立129年 社会関係資本充実した店舗網と高いシェア10.32%1,116名84ヵ店249 台120ヵ所価値創造プロセス山形銀行の目指す方向 VISION
元のページ ../index.html#22