推進事務局人事総務部TOPICS ❷ 昭和56年1月、当行役職員および家族の健康づくりを目的に「健康づくり推進委員会」が設置されました。委員会は、取締役常務執行役員を委員長に、銀行、健康保険組合、従業員組合から代表者が参加しております。本委員会は、原則年2回の開催となり継続的に開催されております。推進パートナー健康保険組合・従業員組合 「エンゲージメント向上」に向けた取り組みの一環として、職員の「働きがい」に着目した意識調査を行い、組織の現状を把握するとともに、今後の人事諸施策に反映するため、エンゲージメントサーベイ(Wevox)を実施しております。キャリアフィールドやチャレンジ制度の運用、職場環境整備など、人事制度における各種施策に取り組み、エンゲージメントの向上を図ってまいります。 従業員の健康増進による企業価値向上や生産性向上を図るため2017年「やまぎん健康宣言」を策定し、健康経営に取り組んでおります。敷地内全面禁煙や、ウォーキングイベントの実施、メンタルヘルスセミナーの開催など、健康経営への各種取り組みが評価され、8年連続で健康経営優良法人(大規模法人部門)の認定を受けております。 山形銀行グループは、「従業員の健康」を重要な経営資源と位置づけ、健康意識の向上、メンタルヘルスケアの強化、運動機会の増進などを柱とし、従業員およびその家族の健康増進に積極的に取り組みます。〔 3つの柱 〕厚生労働大臣表彰を受賞健康づくり推進委員会健康意識の向上メンタルヘルスケアの強化TOPICS ❶ 健康保険組合等の加入者の予防・健康づくりに優れている企業として、単一健保の中で全国1位の実績となり、2024年10月、「日本健康会議2024」の席上で厚生労働大臣より表彰状をいただきました。当行、山形銀行健康保険組合、および健診機関との連携により、健診の充実を図り、特定健診実施率と特定保健指導実施率に優れ、早期発見と治療に努めていることが評価されたものです。運動機会の増進「日本健康会議2024」の席上で表彰〈推進体制〉推進責任者取締役頭取推進担当者各部室店に「衛生管理者」を配置健康づくり推進委員会開催の様子持続可能な社会実現に向けて SUSTAINABLE EFFORTやまぎん健康宣言5 4 エンゲージメントサーベイの実施 健康経営への取り組み
元のページ ../index.html#56