人財育成方針社内環境整備方針I持続可能な社会実現に向けて SUSTANABLEEFFORT有給休暇取得日数(2024年3月31日まで採用した)全職員(出向者・特別嘱託・海外派遣者を除く) 人財の多様性の確保を含む人財育成の方針および社内環境整備方針のほか、第21次長期経営計画にもとづき、以下の指標を目標とし、各種施策に取り組んでおります。行内外を問わず研修を受講した人数(全職員)2024年3月末対比の法人担当者増加数チャレンジ目標設定者数□チャレンジ目標設定対象者数(行員)ITパスポート保有者数持株制度加入者数□全行員数(非正規職員除く)企業型確定拠出年金加入者数□全行員数(非正規職員除く)育児休職利用者数□育児休職対象者数(全職員)女性職員の定着:平均勤続年数男性比エンゲージメントスコア所定労働時間を超えて勤務した時間(行員)ストレスチェック実施者数□ストレスチェック対象者数各健診受診者数□各健診対象者数プロ人財育成のため挑戦・キャリア自律の意識醸成のためデジタル人財育成のためファイナンシャル・ウェルネスへの取組強化のためダイバーシティ推進のためエンゲージメント向上のため健康経営推進のため人財ポートフォリオの最適化 プロフェッショナル人財の育成エンゲージメントの向上・プロ人財の育成・自律的なキャリア形成支援・評価制度の充実・多様な人財の確保・ファイナンシャル・ウェルネスへの取り組み・多様な働き方の環境整備・女性活躍に向けた取り組み・子育て・介護と仕事の両立支援・健康増進への取り組み・エンゲージメントの把握経営戦略と人財戦略の連動により長期ビジョンの達成へ挑戦する企業風土の醸成指 標 お よ び 目 標取 り 組 み 方 針DE&IPlanActionDoCheckKPI設定・効果測定経営理念目標とする指標研修受講者数法人担当者数の増加チャレンジ目標設定割合ITパスポート保有者数従業員持株制度加入割合企業型確定拠出年金制度加入割合男女別育児休職利用割合女性職員の定着:平均勤続年数男性比エンゲージメントスコア時間外労働時間(1カ月あたり)有給休暇取得日数ストレスチェック実施割合定期健康診断実施割合特定健診実施割合(被保険者)精密検査受診割合算出方法(年度末または年度基準)人的資本経営健康経営well-beingの実現人財育成当該指標を利用する理由目標数値(2025年度)1,350人+60人73.0%500人97.0%55.0%男性100.0%女性100.0%80.0%68.0点10時間30分14.0日94.0%100%100%100%社内環境整備実績(2024年度)1,423人+35人72.5%463人96.1%50.2%男性129.2%女性105.6%76.2%68.0点11時間19分13.8日92.2%100%100%100%人財戦略具体的行動5 5
元のページ ../index.html#57