000000その他のサービス社会事業保健衛生・教育公務専門・科学技術、業務支援サービス業不動産業金融・保険業情報通信業宿泊・飲食サービス業運輸・郵便業卸売・小売業建設業電気・ガス・水道・廃棄物処理業製造業鉱業農林水産業※中央世帯の可処分所得−基礎支出−通勤の機会費用 (2021年国土交通省)※対居住世帯あたり住宅数産業の姿 ■産業を支える安定した生活インフラ467,685418,247伸び率11.8%全国4位(2023年)(2024年)40,39942,825伸び率6.0%全国9位(2023年)2,648伸び率8.0%全国7位2,861870,314(2020年)(2023年)1,121,447伸び率28.9%全国1位(2020年)(2024年)産業別の国内・県内総生産構成比と成長率(2015-2021)名目県内総生産の推移1人あたり県民所得の推移製造業の名目県内総生産の推移卸売・小売業の名目県内総生産の推移 近年における産業別の県内総生産をみると、建設業、製造業、卸売・小売業が、全国を上回る増加率となっています。 豊かな地域資源と、良好な生活環境のもと、山形の基幹産業である質の高い「ものづくり」は進化を続けています。全国3位全国3位(百万円)1,2001,0008006004002002021年度2015年度(百万円)3,0002,5002,0001,5001,0005002015年度2021年度の構成比(山形県) 2021年度の構成比(全国) 2015→2021年度の成長率(山形県) 2015→2021年度の成長率(全国)構成比(%)5040302010(億円)5,0004,0003,0002,0001,0002015年度2021年度● が全国を上回る成長率の産業(百万円)5004003002001002021年度〈出典:各県資料、政府統計より当行作成〉〈出典:県統計企画課資料、政府統計等より当行作成〉成長率(%)4020-20-20-602015年度2021年度経済的余裕※237,202円1住宅あたり延床面積134.4㎡三世代同居率 13.9%1住宅あたり敷地面積391.9㎡雇用者に占める正規従業員の割合 71.2%1世帯あたり自家用乗用車台数 1.624台持ち家比率※ 75.0%完全失業率(モデル推計値)1.7%全国1位全国2位全国1位全国3位全国2位全国40位0 5
元のページ ../index.html#7