でんさいサービス
「でんさいネット」を活用した、新しい決済サービスです。
事務負担の軽減やコスト削減が図れます。
電子記録債権とは?
2008年12月に施行された「電子記録債権法」により創設されたITを活用した新しい方法です。
手形や売掛債権の問題点を解決し、中小事業者の資金調達の円滑化を図ることが期待されています。
インターネット(PC)等を通じ電子記録債権を記録・管理する電子債権記録機関の記録原簿へ電子記録することで、支払いに利用することができます。
でんさいネット/でんさいとは?
全国銀行協会が設立した電子債権記録機関が、株式会社全銀電子債権ネットワークです。
同社の通称を「でんさいネット」と呼び、同社による電子記録債権を「でんさい」といいます。
でんさいのメリット
支払企業では | 受取企業では |
---|---|
|
|
〈やまぎん〉でんさいサービス
当行を窓口金融機関として「でんさい」の利用を行います。
手形や振込などに代わる決済手段として幅広くご活用いただけます。
〈やまぎん〉でんさいサービスでできること
でんさいで支払う |
|
---|---|
でんさいを受け取る |
|
でんさいを譲渡する |
|
でんさいを支払期日の前に現金化する |
|
ご利用手数料
お申し込みについて
当行では、「でんさい」の仕組みや利用方法、利用までの手続きについてのご相談を受け付けています。ご利用を検討の方は、お取引のある店舗へお問い合わせください。
- お申し込みの内容によっては、利用にあたり、当行所定の審査が必要となります。
- 審査の結果ご利用いただけない場合がございます。
お問い合わせ
ネットバンク共同ヘルプデスク
0120-424-969

受付時間〈平日〉9:00~17:00
- 音声ガイダンスに従い「2」を押してください。