料金払込
Q&A
料金払込
- Q料金払込サービスとは何ですか?
- Q料金払込サービスで払込ができる料金は何ですか?
A払込書(納付書)に「Pay-easy(ペイジー)」マークが記載された料金のうち、当行と本方式による収納契約がある料金です。
- Q納付番号(お客様番号)、確認番号を入力すると「誤り回数が上限を超えたため、お取り扱いを停止しました。」と表示されました。どうすればよいですか?
Aセキュリティのため、納付番号(お客様番号)、確認番号を10回連続して間違えた場合は料金払込サービス<Pay-easy(ペイジー)>が当日中はご利用いただけない状態になります。この場合は翌日以降再度お手続きください。なお、ご利用いただけない状態が累積して6回に達した場合は、お取引店で「料金払込サービスの利用再開手続き」が必要になります。お取引店にご連絡のうえ、お手続きをお願いいたします。
- Q払込した料金の領収書や利用明細は送ってもらえますか?
A領収書は当行・収納機関とも発行いたしません。
- Q払込の取引結果を連絡してもらえますか?
Aメッセージ(ネットEBトップページ)や電子メールでご連絡いたします。なお、電子メールでのご連絡は、メールアドレスをご登録いただいている方のみとなりますのでご注意ください。(メールアドレスは「メンテナンス」メニューからご登録ください。)
- Q払込の上限金額を変更したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
A振込・払込限度額の変更は次のとおり「ネットEB」もしくは「書面」にてお手続きください。
- 「ネットEB」画面上でお手続きされる場合(即時反映)※管理者様のみ
(1) ネットEBにログオンしてください。
(2)「お客さま登録情報」メニューより「振込・払込限度額照会・変更」にてお手続きください。 - 書面にてお手続きされる場合(翌日反映)
店頭窓口にて「ネットEB申込書」をご提出ください。
- 1日あたりの振込限度額は100億円未満でご指定いただけます。
- 振込・払込限度額に振込手数料は含まれません。
- 振込・払込限度額はサービスごと(振込・総合振込・給与振込・料金払込サービス)に適用します。
- 金額は振込指定日単位で合算します。
- 振込限度額と払込限度額は同一であり、いずれか一方の限度額を変更することはできませんので、ご了承ください。
- 平日7:00~8:30、15:30~23:00および土日祝日8:00~21:00は即時振込の1件あたりの限度額が設定している振込・振替限度額にかかわらず、1億円未満となります。ただし、設定している振込・払込限度額が、1億円未満の場合は、設定している限度額になります。
- 「ネットEB」画面上でお手続きされる場合(即時反映)※管理者様のみ
- Q払込の予約をすることはできますか?
A予約はできません。すべて即時扱いとなります。
- Q払込の取消をしたい場合は、どうすればよいですか?
A当行ではお取消ができません。払込先の収納機関の窓口にご相談ください。
- Q納付番号や払込金額を間違って払込してしまったのですが…
A当行では、訂正・取消ができませんので、払込先の収納機関の窓口にご相談ください。
- Q 払込をした場合、通帳(摘要)にはどのように表示されますか?
A支払口座の通帳の摘要欄に、「PE 収納機関名(または料金種類)」と表示します。
- Q払込操作後に、払込結果の確認をしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
A払込結果を確認する方法には、以下の2つの方法がございます。
- 「各種料金払込」メニューより「結果照会」を選択していただき、払込の結果を照会してください。
- 「入出金明細照会」メニューより入出金明細照会を行ってください。
- Q収納機関のホームページでさまざまな手続きを行った後、そのまま払込をすることはできますか?
A収納機関のホームページからネットEBの画面にリンクして払込手続きを行う方式もございます。